KUROGO

離水 したらどうなる? パンづくり(後半)

わたしは、神奈川県の自宅で

楽しく選んで!おいしく食べる!!

を大切にした米粉と小麦のパン教室

小さな幸せ見つけ隊!
 KUROGOのパンクラス

を主宰している 佐々木香織です。





睡眠と運動って大事よねぇ~!!
昨日は仕事から帰って15分お昼寝♪♪

17:00過ぎてからでもお昼寝っていうかしら???


お昼寝後は、1時間たっぷり
ヨガスタジオで汗を流してきたら
からだも心もスッキリ♡


さて、「離水」したらしたらどうなるのか?
実験してみた結果の「後半編」です!


さらっとおさらい 離水 

「離水」って調べるとこう出てくる!

  • 水面を離れること
  • 水上飛行機が水面を離れて・・・

なんのこっちゃ!



分かりやすいのか、にくいのか(苦笑)



お料理なら、例えば野菜炒め。

塩を振って炒めていくと水が出てくるじゃない?



要は素材が持っている水分が
素材の外側に出て素材と水に分かれて
バラバラになるってこと!



野菜から水が出ること


パンづくりの場合だと
粉と水にわかれちゃうということ



米粉にはこんな特徴があるんでしたよね。



  • 米粉は、一度吸った水分を時間の経過とともに吐き出す性質がある!



そうはいっても野菜炒めと違って
イマイチ想像しにくくないですか?




ということで実際に見てみたくて
離水するとどうなるのかやってみました。



前半はこちらからどうぞ

 ↓↓↓

離水 したらどうなる? パンづくり

離水 実際どうなるの? 後半


朝仕込んでいった3パターンの生地をさっそく見てみましょう。


米粉3パターン


  • 3パターン

    1.米の粉 (スーパーで購入) 
      イースト・水+オオバコ

    2.ミズホチカラ(パン用)   
      イースト・水+KUROGO仕様の膨張素材

    3.ミズホチカラ(パン用)   
      イースト・水+オオバコ


    ※米粉、水は同量
    ※1,3オオバコ同量、2は1,3と同様の吸水量になる配合

左からパターン1、2、3です。



まず、パッと見からの第一印象では

これを離水というのか正直わかりませんね((+_+))


良く見てみると1、2は表面が3に比べると

やや水分があるようにも見えますが、



これは捏ねあがり、捏ね上げ20分後も同様だったので

「離水」と捉えるのは強引かな?と感じます。


裏側を見てみると、左側のパターン1が

わずかに水分がにじみ出たようにも見えます。


パターン2、パターン3は

通常の時間で作っているときとの違いは分かりません。


次に、生地を出してひっくり返した時の

台についた水分を見てみましょう。



  • パターン1は台の表面が生地の周りを中心に水分を確認できます

  • パターン2は生地の枠線程度が確認できますね

  • パターン3はサラッとしていて水分は確認できません


さらに発酵に使用していた器の底を確認してみます。

画像では確認しにくいですが、

生地と同様に1.水分を確認でき、2、3も同様の状態が確認できました。


小麦2パターン


米粉の離水実験はイマイチすっきりしませんね!

これは小麦粉に米粉を配合した場合のこと限定なのかしら?




ということで小麦もやってみました(*^^)

もの好きみたいですみません・・・!

  • 小麦の2パターン


    1.小麦80%、米粉20%

    2.小麦100%

    水量や素材の配合など条件は一緒

米粉と同様で、野菜炒めのようにハッキリとは分かりませんでした。



左側はくぼみになっている部分でわずかに

これが離水なのかしら?と取れなくもないくらい


わずかな水分が見受けられました(ホントわずか・・・)



左側、右側の順で生地を捏ねたのですが、

大きさは左の方が大きく伸びていることに

目がいってしまいました!!

(今日は本題とちがうのでスルー)

実際にやってみてわかったこと



計量ミスから偶然に低温で長時間のあいだ

放置(冷蔵庫で発酵)しておいしく焼けたバゲットが

きっかけととなった「離水」を見てみたい実験。


結論から言えば、

米粉パンも小麦同様に

低温で冷蔵庫で長時間発酵をしても

おいしく焼くことができる!


ということが分かりました!





あくまでも私の個人的な考えですが、



一般的なレシピで個人が家庭で楽しんで作るパンでは

「離水」のことはあまり気にせず


ライフスタイルや好みに合わせたパン作りを

楽しんだらいいのではないかな♡

というのが結論です。





いまは検索すればたくさんの情報が

気軽に手に入る世の中でとても便利ですが

それはあくまでもそういう一面があるということ。


実際にやってみたら

違った結果が出てくることも案外

多いのかもしれませんね!



予想外においしく焼けた
米粉の低温長時間発酵バゲット


今回のバゲットのように

ほんとうはおいしく焼けるのに

おいしくないはず!



なんて

楽しめる機会を減らしてしまうのは

実にもったいない


ですよね♡

2023年3月15日低温長時間発酵 米粉って実際どうなの?


まとめ

ということで今回は離水したらどうなるのか?

を実際にやってみた結果をまとめました!

  • 米粉パンでも低温長時間発酵パンは可能!
  • 家庭で楽しむパン(生地)では「離水」を気にしなくてOK!

    近所の米粉100%、小麦に米粉配合のパン共にこれを「離水」と断定するには無理がある程度でした
  • 作りかたを複数知ることでライフスタイルに合わせて楽しめる!

  • 具材の水分には注意が必要です!

    ※中に具材を入れる場合、
    水分が多いとパンの生地がベチャベチャに。



みなさんのパンづくりの参考になれば嬉しいです!













KUROGOのパンクラスの願いは、


日々の暮らしの中で

気負わずに心から楽しめるパンづくり

決して華やかではないかもしれない・・・。

その日によって多少の出来の違いもあるかもしれない・・・。


でも、ご家庭で楽しむパンはそれでいいのです!

寸分狂わずかっこいいパンはもちろんいい!

でもね!家族が待っているパンは

あなたが楽しそうに愛情をたっぷりかけて

自分のために焼いてくれたパンなのよ♡

気負わず楽しめれば、技術や見た目は

ムリなく時間と共に自然とついていきます♡

だからまずは心から楽しんでみて(#^.^#)


ほぼご自宅にある材料と手頃なオーブンで

環境が整えられなくても工夫と生地の様子に寄り添う

パンづくりをお伝えしています!


♡パウンド型でるくる米粉100%の食パン(イースト使用)
♡オオバコレスな米粉パン(栄養価の高い素材を使います)
♡2,3日経ってもふわふわな小麦パン

オオバコレスな米粉体験は→サックサクのメロンパン!(4月で一旦終了)
個別にお問合せくださいね♪



LINE公式では、レッスン情報やパンづくり、
ときには簡単レシピや過去の経験談などを配信していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA