KUROGO

はじめまして!

元気と笑顔が売りの

小さな幸せ見つけ隊!Kurogoのパンクラス
講師の 佐々木香織です。

日ごろは、かおりさん、かおちゃんと呼ばれています!
みなさんどうぞお好きなようにお声かけください♪



ブログへ訪れていただきありがとうございます!

パンづくりに興味ある!
どうもうまく作れなくて諦め気味!
好きなことをやってみたい!
自分の時間を活き活きと生きたい!
平凡な毎日になんとなく不安やモヤモヤ感じてる・・・

そんな方へ向けて毎日を笑顔で楽しく暮らして欲しい!
笑顔でいっぱいな社会にしたい!

そんな願いを込めて開いた自宅パン教室

更に現在は、

◎小麦が食べられない、オオバコが苦手
◎大切な人を笑顔にしたい

家族や大切な人と一緒に
同じものを食べる喜びを叶える米粉パンなど

初めてさんでもふわふわのパン
健康を意識したグルテンフリーな米粉パンなど
楽しみながら自然に暮らしに馴染むパンづくりをお伝えしています。

みなさんが安心して教室に足を運ぶことができるよう
自己紹介とともに自宅パン教室をはじめた理由についてお話しします!

パン教室をはじめるまで

私の暮らしのどんなときにもいつでもそばにあったのはパンでした!

少し長いですが半生をお聞きいただけたら嬉しいです(#^.^#)


わたしには、流産・別居・倒産などの経験がありまして・・・。

今もなお悩まされる部分もあるのですが、
それでも今、たくさんの方とのめぐり会いに恵まれ

パン講師となり充実した毎日を送ることが出来ています。

同じようなような方がいたら、少しでもお力になれたらと勇気を出して書いてみました!

夢に見た結婚生活は「孤独」のはじまり

私が結婚したのは24歳の時。

幸せに満ちた生活が待っているはずだったのですが・・・。


サービス業の夫と事務職の私。

待っていたのは大きなすれ違い生活。


喜んでもらおうと心を込めて作った料理も、

お義母さんから毎日のように夫の帰宅に合せて届く

夕食のフルコース。

心を込めて作った料理は影を潜め・・・。


「・・・」

「・・・・・・・」

喜んで食べてくれる顔を想像しながら

作るわくわく気分でつくる料理の時間から

食べるのは自分だけの心が躍らない料理時間と姿を変えました。


それは料理だけでなく日常のあちこちに広がっていき。


月2程度の夫の休日。それも義母の買い物で終わる残念さ。

自宅でゆっくり過ごしたり、2人で自然の中へ出かけたり

そんななにげない時間を共に過ごすことも叶わなかった日常



更に中々子供に恵まれなかったことも

満たされない結婚生活への不満へと繋がりました。



授かったいのち



勇気を出して不妊治療を始めると早い段階で

子どもを授かることができて天にも昇るほど嬉しかった。


それが・・・妊娠発覚からわずか2週間で流産。

「どうして私だけ・・・」

「生んであげられなくてごめんね」



再び孤独な生活への逆戻り。




悲しむ私に友人がかけてくれた


「その子は大事なものを忘れて取りに帰っただけ!」。


その言葉に助けられて治療を再開。

その後、命を授かり無事に生まれてきた長男。

最初の子が知ることの出来なかった世界に生まれてきた

長男は2人分幸せにしてあげたいって思いました!



そんな長男が2ヶ月半になった頃、最初の高熱が出ました。

なんと年末で病院がお休みになったタイミング。


心配で救急の病院へ連れて行ってもらうと結果は「風邪」。

ホッとしたのもつかの間、

診察後 義母と夫からは「ただの風邪で大騒ぎして」と責められ

「ひどい!」

「親なら子供のことを心配するよね?」


心ないことば、理解者のいない空間、ワンオペ育児・・・。

頼れるのは自分だけそんな日々に疲れ切って心が凍りつきました。


その後、2人目を授かりなんとか頑張ろうとしますが、

同じことを繰り返す日々に身もこころも限界を迎え。


2人目出産の前日、青白い顔をして長男を連れて歩く私。

その姿を外出途中に見かけた私の両親と妹。

翌日2人目を出産。

「そんな姿みたらもう頑張れって言えない」

「もうがんばらなくていいよ!」

家族からの言葉に自分で決めた道だから

と続けてきた結婚生活を離れる決意をしました。


親子3人の暮らし

これを機に別居生活スタート!




これからは私が子供たちを守っていくという想いから

ポスティング・許可貼り・電話帳配達&回収に内職。


母子3人の暮らし、子供を連れてもできることは何でも・・・。

まさに死にもの狂い。

そうして一歩ずつステップアップして37歳で正社員になりました。


が・・・それから8年後、まさかの勤め先の倒産




唯一のやすらぎ

どん底生活で唯一こころを癒してくれたのが

1杯のカフェラテとパンづくり。

パンづくりをしている間だけは孤独からも不安からも逃れ不思議と夢中になれました。






「こんなはずじゃなかった」

「もうがんばれない」

「わたし何のために生きているの?」

そんなときですらひたすらに取組むことができたのがパンづくりだったの。


パンづくりの存在の大きさに気づいた私


全てが嫌になったとき、苦しかったとき、

いつもそばにあったのはパンづくりだった!


大切に扱った生地が少しずつ変化していき、

そのふっくらとした見た目

モッチリとした感触にあたたかさ



そっと私のこころをあたため癒してくれました。

焼き上がり直前から部屋中に広がるおいしい香りは

カサカサの心をゆるめ幸せな感覚を与えてくれました。

わたしは「幸せの香り」って呼んでます♡

自宅パン教室の開講への想い

さまざまな経験をしてきた私だからできること、共感できる想いがある!

いつでもそっと心に寄り添うパンづくり

心をあたためたくさんの笑顔でいっぱいにしたい!

1人でも多くの人に知ってほしい!


ひとときの安らぎを感じてほしい!

たったひとりででがんばっている人に届けたい。

「いつかはやってみたい」のいつか・・・はやってこないから。



だから今、始めます!


内気わたしが変化していく様子も

あなたの未来の参考になればうれしい!!

ꔛꕤ*。゚ꔛꕤ*。゚ꔛꕤ*。゚ꔛꕤ*。゚

パンづくりを通して一緒に変わっていきましょう


あなたらしい第2の人生のステージをはじめてみませんか?


プロフィール

みなさまに出会えること楽しみにしております!

かお

成人した2人の息子を持つ2児の母です!


過去の経験から心豊かに暮らすお手伝いがしたいとパン教室講師になりました。

漠然とした不安を多く抱えるアラフィフ世代、内気で自分を出すことが正直苦手、がんばり過ぎ!


そんなかたにパンづくりを通して素敵な第2ステージを見けてほしいと願っています!

「KUROGO」に込めた想い・・・。


歌舞伎の黒い衣装をまとった黒衣(くろご)


主演をより輝かせるサポートに徹する
それが黒衣の役目です。


ステージの主役はあなた!
そっと寄り添ってまいります。

そんな想いを込めました。

神奈川在住
パンづくり歴25年以上

パンづくりのきっかけは結婚祝いのホームベーカリー。
幸せを感じられ夢中になる。

親子3人の暮らしのどんなときも振り返れば
そばにあったのがパンづくり。

パンづくりから幸せの輪を広げていきたい!という想いから

講師になるためパン作りを教室で、独学で。
改めてパン作りを学び直し2022年1月より教室スタート。

好きなこと: 手づくり・散歩・温泉
目標: ひとり旅と自由に生きる

1級色彩コーディネーター
1級カラーコーディネーター(商品色彩)
一般社団法人日本色彩環境福祉協会カラーセラピスト
フードアナリストベーシック2022
ABCブレッドライセンス取得
食品衛生責任者







kurogoのパンクラスでは、ほぼご自宅にある材料だけで簡単につくれる
パウンド型でるくる米粉100%の食パン(イースト使用)を中心として、
2,3日経ってもふわふわな小麦パンレッスンなどを開催しております。

食の世界を楽しく!おいしく広げていただけたらという願いを込めて
栄養価の高い素材を使用した米粉の成形パンの試作中です!



お問合せやご予約は ↓↓↓

画像をクリック



LINE公式では、レッスン情報やパンづくり、
ときには簡単レシピや過去の経験談などを配信していきます。